これまでのコンクール
第8回(2006年) 軽井沢大賀ホール(長野)
入賞者リスト
応募国数・・・・・・23の国と地域
応募人数・・・・・・148名
第一次予選出場者・・52名
第二次予選出場者・・14名
本選出場者・・・・・6名
第1位 |
ルーカス・マシアス・ナバロ(スペイン)〔モーツァルト賞〕
|
第2位 |
ノラ・シスモンディ(フランス)
|
第3位 |
ミハイル・ジュラヴリョフ(ロシア)
|
入賞 |
ヴィクトール・アヴィアット(フランス)
チョー・ウン・ヨン(韓国)
チン・リン(中国)
|
モーツァルト賞 |
チョー・ウン・ヨン(韓国)
|
フォトライブラリ
課題曲
予備審査(CD等録音物による)
下記課題曲2曲を演奏し、録音すること。
- G.Ph.テレマン:無伴奏オーボエのための12の幻想曲より 第12番(原曲:フルート)
*すべてリピート演奏をすること。
- C.シューマン:3つのロマンス 作品22より 第3番 (原曲:ヴァイオリン)
第1次予選
下記課題曲2曲を演奏すること。
- 次の曲の中より、各自自由に1曲を選択すること。
(a)J.S.バッハ:ソナタ ト短調 BWV.1030b
*最終章をのぞき、リピート演奏をすること。
(b)F. クープラン:王宮のコンセール 第3番(Fuzeau版)
*すべてリピート演奏をすること。
- 次の曲の中より、各自自由に1曲を選択すること。
(a)R. シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70
(b)R. シューマン:3つのロマンス 作品94
(c)R. シューマン:民謡風の5つの小曲 作品102より 第2番、第3番、第4番
第2次予選
下記課題曲2曲を演奏すること。
- R.シュトラウス:オーボエ協奏曲 ニ長調
- 次の曲の中より、各自自由に1曲を選曲すること
(a)H.ホリガー:無伴奏オーボエのためのソナタ(2001)
(b)A.ドラティ:5つの小品
(c)尹伊桑(イサン・ユン):無伴奏オーボエのための「ピリ」
本選
下記課題曲2曲を演奏すること。
- W.A.モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 KV.314(285d)(Barenreiter版またはHenle版)(オーケストラ伴奏)
*暗譜での演奏とする。
- 武満 徹:オーボエと弦楽四重奏のための「アントゥル=タン」(弦楽四重奏と共演)